久々のキッチンからこんにちは!
キッチンはモノトーンでうるさくならないよう一応気をつけてます…
が!
やっぱり食品のパッケージはカラフルで
一瞬で生活感出ちゃうんですよね〜
まぁ、パンはトースターの上に置いちゃってますが(笑)
モノトーンの中だと余計に目立つ…
でも、パントリーもないし
マンションなのでそんなに収納もない…
でも、たまにイレギュラーな食材とか大袋とか
まとめ買いするときもあるじゃないですか・・・
キッチンボードの引き出しひとつを
フリースペースにしてます。
いざというときの避難所ですね!
以前お米を入れてた場所で、深さのある場所
深さがあると何かと安心ですよね〜!
といっても現在パンパンですがw
プロテインとかも入ってますね〜
ただしルールは2つ
✔︎あふれないようにすること!
✔︎立てて入れること!
買いすぎないことが大原則ですよね。
あとは、上から重ねて入れると、確実に忘れるので立ててわかりやすくするのも大事!
収納は7〜8割がベストと言われますが
これがその理由ですよね。
たまにやって来るイレギュラーなものも
フリースペースがあれば対応できる◎
“とりあえず”でその辺に置いちゃうから
カウンター上とかゴチャっとなるんですよね〜
食材だけじゃなく日用品も同じ
ただ、消耗品はイレギュラーなものってそんなにないから
定位置を決めて適正量を知ることだけでOK!
ご近所さんにトイレットペーパー大量にもらった!
とかあんまりないもんね(笑)
キッチン収納の人気記事
キッチン収納の人気記事
おすすめアイテムは
楽天ROOMにまとめてます!
\公式LINEができました!/
↓インスタに飛びます
✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️
でも、パントリーもないし
マンションなのでそんなに収納もない…
でも、たまにイレギュラーな食材とか大袋とか
まとめ買いするときもあるじゃないですか・・・
引き出しひとつを避難場所に
キッチンボードの引き出しひとつを
フリースペースにしてます。
いざというときの避難所ですね!
以前お米を入れてた場所で、深さのある場所
深さがあると何かと安心ですよね〜!
といっても現在パンパンですがw
プロテインとかも入ってますね〜
ただしルールは2つ
✔︎あふれないようにすること!
✔︎立てて入れること!
買いすぎないことが大原則ですよね。
あとは、上から重ねて入れると、確実に忘れるので立ててわかりやすくするのも大事!
収納は7〜8割がベストと言われますが
これがその理由ですよね。
たまにやって来るイレギュラーなものも
フリースペースがあれば対応できる◎
“とりあえず”でその辺に置いちゃうから
カウンター上とかゴチャっとなるんですよね〜
食材だけじゃなく日用品も同じ
ただ、消耗品はイレギュラーなものってそんなにないから
定位置を決めて適正量を知ることだけでOK!
ご近所さんにトイレットペーパー大量にもらった!
とかあんまりないもんね(笑)
キッチン収納の人気記事
キッチン収納の人気記事
おすすめアイテムは
楽天ROOMにまとめてます!
\公式LINEができました!/
↓インスタに飛びます
✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️