悩ましいあの問題について、質問いただきました〜!


IMG_4659


ダイレクトメールや電気料金の明細書や子供のプリントなど、どのように整理されてますか?




[ 目次 ]

DMは見たらお役御免


シュレッダー・プリント整理


ダイレクトメールは整理というか・・・見たらそのまま紙ゴミ行きですね・・。
住所とか書いてあったらシュレッダーへ。



まぁまぁ場所取るけどね( ;∀;)



ダイレクトメールって、自分に必要かどうか、一瞬で判断できますよね。
いや、もうポストから取り出した時点でわかる…


ここ最近、DM取っておくことって少なくないですか?
クーポンはもっぱらアプリかLINEになったからでしょうね。

(一昔前は、チラシについてるのを切り取ってましたけどね・・・懐)


情報は与えられるんじゃなく、選ぶ時代!


令和のいま、与えらる情報を全て受け入れると、キャパオーバーでパンクします。
いろいろ間違った情報も多いですしね・・・。

明細書(レシート)は必要ならとっておく

医療費・ファイル

光熱費などの明細書は一応見ますけど、ちゃんと確認するのは引き落としの時ですね。

家計簿アプリが自動で取り込んでくれるので、しっかり記録は残りますし。
そのときにちゃんと確認する感じです。あー、電気使いすぎたな〜とか・・・。



IMG_3973


ただし、目的があるならしっかり取っておいた方がいいですよ〜!
経費とか医療費とか、このデジタルの時代でも必要ですよね。

私も必要なのはちゃんと取ってます。
と言っても、医療費はファイルに、レシートは個別フォルダにポイっと放り込むだけですが・・・

個別フォルダは簡単なのに自動的に整理されるのでおすすめです!



↓個別フォルダを使ったファイリングはこちら



子供のプリントって計り知れない・・・


38930



子供のプリント・・・
これ本当頭痛いですよね〜!

↑だいたい3ヶ月でこれくらいたまるそうですよ(怖)



IMG_9190


必要なのは期間限定で貼り付けてますが、その他はほぼ取ってません(´∀`; )
見るのは見ますが、取っておいても見返さない自信があるので・・・私も子供も。


以前セミナーで紹介したこちらもどうぞ。

 


ファイリングする時間・収納スペース・今後見返す自信・心の余裕
があるなら取っておいてもいいと思います◎

ただ、どれか1つでも欠けると大惨事になりますね・・・
残念ながら私には無かった( ;∀;)



IMG_4210

また、「自分の親がどこまでしてくれてたか」にも左右されるようです。
確かに、比較するものってそれしかないですもんね〜


子どものプリントの価値って人それぞれ。
1年生の最初のテストと、高学年の平日の宿題でも違うでしょうし。

限られた自分の時間の中で、どこまでできるかが大事かな〜と思います。
まずは見極めですね!早い段階でやっておくと、後々ラクです。



…長くなりました(ノ∀`) 








↓LINEで更新通知が受け取れます

LINE読者登録




↓インスタに飛びます
無印良品


9


✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️