
分解までしてキッチンを掃除した時、どうせなら!と周りもちゃんと掃除しました。
これでもう大掃除しなくていい・・・よね。ね??
そして、掃除したからにはもう汚したくない!
このまま年越したい!

取り出したのは、これ!
メンディングテープ
半透明だけど、貼ったらわからなくなるやつ。
ホームセンターで買いましたが、きっとどこにでもあります◎
100円ショップにもあるらしいです。
最近、コラムやインスタで、
“汚れ予防に一役買ってくれる”
と大人気なんですよね!
予防大好き!!!
インスタで、#メンディングテープ で検索すると色々で出てくるので参考になりますよ〜!

さっそく予防するべく、隅っこのパッキンの上に貼ってみました。
まっすぐ貼るのがなかなか大変だけど、貼り直しききますよ◎
ちなみに使ってるのはお箸。十分です。
ほんとに、どこに貼ってるかわかりませんね〜!
貼った本人がわからないんだから、家族なんて気づくわけない・・・。
影でわかりにくいけど隅っこに貼ってますよー。
油汚れなんでしょうけど、パッキンが地味に汚れるんですよね・・・黄ばんでくる。
テープを貼ると黄ばみが少し薄れた気がします。

そして何よりのメリットははがせばキレイということ。最高!
これはありがたい!
考えた人天才!
余裕があったら、窓レールにも貼ってみようかと考えてます。
メンディングテープ。安いし買い溜めしたいレベル!
じゃんじゃん使わせてもらいます!!!
コンロの天板を開けた話はこちら
キッチン横の壁を掃除した話はこちら
ではでは♪
↓LINEでこのブログの更新通知が受け取れます♪

↓インスタもやってます。
お返事はこちらが早いです。
✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️
ちなみに使ってるのはお箸。十分です。
ほんとに、どこに貼ってるかわかりませんね〜!
貼った本人がわからないんだから、家族なんて気づくわけない・・・。
影でわかりにくいけど隅っこに貼ってますよー。
油汚れなんでしょうけど、パッキンが地味に汚れるんですよね・・・黄ばんでくる。
テープを貼ると黄ばみが少し薄れた気がします。

こっちが割もしっかりと!
そして何よりのメリットははがせばキレイということ。最高!
これはありがたい!
考えた人天才!
余裕があったら、窓レールにも貼ってみようかと考えてます。
じゃんじゃん使わせてもらいます!!!
コンロの天板を開けた話はこちら
キッチン横の壁を掃除した話はこちら
ではでは♪
↓LINEでこのブログの更新通知が受け取れます♪

↓インスタもやってます。
お返事はこちらが早いです。
✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️