こんばんは♪
本日2本目の更新です!
無印アイテムの使い方をいろいろまとめてますが、
今回は「EVAケース」について。

地味だけど、かなり使える子!!
これも隠れた人気商品ですよね♪
ジップロック的なのもいいけど、
それより丈夫なので、頻繁に開け閉めするものや、長期保存向けかなと思います。
我が家では、ごちゃごちゃしがちなものをまとめるのに一役買ってくれてます!
その1 <ペーパーアイテム>

シールや便せんってちょこちょこ増えるし、どうしてもバラバラになりがちですよね…
こういったものは1つにまとめておくと◎
中身もわかりやすいですし、
このサラサラした手触りも好きだったり♡
ごちゃごちゃしがちなもの、その2
<コード類>
コード類もなかなかの曲者!!
そんなぐっちゃぐちゃに絡まりがちなコード類は、
B6サイズのEVAケースに1袋1本入れまして、
PPケース(深型)に立てると見事にジャストフィット!
これは絡まらないし、探しやすいですよね♪
中身が一瞬でわかるように、ラベリングも忘れずに!
ごちゃごちゃになりがちなもの、その③
<おもちゃ>

最近のおもちゃって繊細なものが多い(T-T)
他のおもちゃと混ざったら最後、もうワケわからなくなります!
それを防ぐために、買ってすぐ種類ごとにまとめておきましょう!

おもちゃケースに立てて収納すると取りやすいですし、
半透明なので中身もまぁまぁわかりやすいです♪
スライド式なので子供でも開け閉めしやすいのも◎
そして、ゴツゴツしたものを入れても、子供が雑に扱っても破けにくいのがいいですね〜!
やっぱり丈夫なのが一番ですね!!

こういったジップ袋も便利だけど、ちょっと弱いですよね。
また、スライド式じゃないので小さな子にはちょっと難しかったり…。
ただ、一時的な収納にはぴったりだと思います◎
旅行とかね、一箱持っていくと重宝しますよ!!
(汚れたもの、濡れたもの、パンフレット、子供があれこれ採集したもの・・・)
↓収納や雑貨について
色々まとめたこちらも参考にどうぞ♪
【無印】収納用品の使い方まとめ♪ 〜検索用〜
ではでは♪
インスタもやってます♪
本日2本目の更新です!
無印アイテムの使い方をいろいろまとめてますが、
今回は「EVAケース」について。

地味だけど、かなり使える子!!
これも隠れた人気商品ですよね♪
ジップロック的なのもいいけど、
それより丈夫なので、頻繁に開け閉めするものや、長期保存向けかなと思います。
我が家では、ごちゃごちゃしがちなものをまとめるのに一役買ってくれてます!
その1 <ペーパーアイテム>

シールや便せんってちょこちょこ増えるし、どうしてもバラバラになりがちですよね…
こういったものは1つにまとめておくと◎
中身もわかりやすいですし、
このサラサラした手触りも好きだったり♡
ごちゃごちゃしがちなもの、その2
<コード類>

コード類もなかなかの曲者!!
そんなぐっちゃぐちゃに絡まりがちなコード類は、
B6サイズのEVAケースに1袋1本入れまして、

PPケース(深型)に立てると見事にジャストフィット!
これは絡まらないし、探しやすいですよね♪
中身が一瞬でわかるように、ラベリングも忘れずに!
ごちゃごちゃになりがちなもの、その③
<おもちゃ>

最近のおもちゃって繊細なものが多い(T-T)
他のおもちゃと混ざったら最後、もうワケわからなくなります!
それを防ぐために、買ってすぐ種類ごとにまとめておきましょう!

おもちゃケースに立てて収納すると取りやすいですし、
半透明なので中身もまぁまぁわかりやすいです♪
スライド式なので子供でも開け閉めしやすいのも◎
そして、ゴツゴツしたものを入れても、子供が雑に扱っても破けにくいのがいいですね〜!
やっぱり丈夫なのが一番ですね!!

こういったジップ袋も便利だけど、ちょっと弱いですよね。
また、スライド式じゃないので小さな子にはちょっと難しかったり…。
ただ、一時的な収納にはぴったりだと思います◎
旅行とかね、一箱持っていくと重宝しますよ!!
(汚れたもの、濡れたもの、パンフレット、子供があれこれ採集したもの・・・)
↓収納や雑貨について
色々まとめたこちらも参考にどうぞ♪
【無印】収納用品の使い方まとめ♪ 〜検索用〜
ではでは♪
インスタもやってます♪
↓お返事はこっちが早いです(^_^;A
