無印良品のフタをしたまま電子レンジで使える「バルブ付き密閉保存容器」のメリット・デメリットについて紹介します。




先日、無印良品週間中に注文してたものを
お店に引き取りに行ったのですが、


店内で思わず立ち止まったものが!!!




■無印良品「バルブ付き密閉保存容器」


2017-04-14-09-46-32


フタをしたまま電子レンジで使える「バルブ付き密閉保存容器」
(ちょうど安くなってる期間でした)


名前が長すぎだけど、わかりやすい(笑)



前々から気になってたんですが
あまり必要性を感じてなくて…

でもちょうど先日古いタッパーをいくつか処分したところで
なんてタイムリーな出会い!!!!




出番の多そうな一番小さなサイズにしました。

10個くらいまとめ買いしてる人を横目に、
小心者はとりあえず2つで…(^_^;A



■メリットがいっぱい!


2017-04-14-10-26-31


説明書もわかりやすい!

メリットをまとめると


メリット


・フタをしたまま電子レンジで使える
・高いところに置いても安心(割れない)
・におい漏れなし(密閉)
・透明なので中身が一目瞭然
・6サイズから選べる



これは間違いなく便利ですね!
特に、中身を忘れがちな私みたいな人間には大助かり!





IMG_1836


早速入れてみる。

この時期限定の新漬け高菜(阿蘇産)
シャキシャキで大好きです。


なんともちょうどいいサイズ感ですね〜。
透明度が高く、中身がはっきり見えるのがいいですね◎
ちゃんと密閉してる感じもあります!


野田琺瑯は汁が漏れそうで不安ですが
これは大丈夫そう!!
(※ただし、パッキンをきっちりはめ込んでることが条件!)



ちなみに容器は、レンジはOKだけど食洗機はNG。
きっとこの透明度を保つためですかね〜?


あと、蓋のパッキンが割とよく外れます…
最初ずれててちゃんと閉まらなくて、
不良品か!?と焦りました・・・。

ちゃんと説明書を読んでない私が悪いんですが・・・




デメリットをまとめると


デメリット


・食洗機が使えない
・パッキンがめんどくさい







IMG_1854


透明だと、中身が把握しやすいですね!

↑スタッキングしてないけど、
シリーズで揃えて重ねるときれいに重なります。


存在感の大きいやつは中身の見えない琺瑯でもいいんだけど、
存在感の薄い・小さいサイズのはどうしても見落としがち。

で、気づいた時には時すでに遅し・・・。

透明だとそれがなくなりますよ〜
私のようなズボラーは透明を選ぶべし!!!



食洗機OKだったら100点だったんだけどな・・・。
(琺瑯は食洗機もオーブンも冷凍もOK!)
どこまでもラクしたい(笑)


お弁当箱として使うのもいいですね♪


■ついでに購入!ラッキー!


IMG_1468


レジ横で発見!!
ラッキー!!

レジ横セール品って賞味期限短いけど、
だいたいすぐ飲みきる(食べきる)のでw狙い目です☆





noname






↓LINEで更新通知が受け取れます

LINE読者登録




↓インスタに飛びます
無印良品




✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️




rewrite・2020/05/15