
満を持して「タグ付きファイル」を買ってから、 かなりの時間が経ってしまいました・・・。

5枚入り 255円
ちなみ、このファイルを選んだ経緯はこちら
→やっと書類整理に取りかかる!!〜ファイル選び編〜
そして、やっと取り掛かりました!

途中経過の様子・・。
この、要・不要の分類がいちばん大変!大嫌い!
ちょこちょこやってるつもりだったんだけど、期限が切れたものが意外と多かった・・・。
あと、主人のアレコレ・・・。
途中発狂しそうになりながら頑張りました。
シュレッダー、フル回転!!
(丈夫なの買っといてよかった・・・)
Before

こういうクリアファイルって「よく見返すもの」に限りますね・・・。
入れれば見やすいけど、その入れる一手間!ページを探す一手間!
そもそも、ズボラーにはそれが面倒なんですよ( ;∀;)
実際にはこういう茶封筒に入ったままの書類も結構ありました・・・。
これ、気づかぬうちにどんどん増えるやーつ!!
提出物だと忘れるやーつ!!
中身もわかりづらいし、かさばるし、いいことなし。
なので、必要なものはそっくりそのままファイルに入れ替えました。
まぁ、入れ替えるだけなのは楽ですね◎
ラベリングも超大事!!
保険ってこんなにあったっけ・・・
という現実も突きつけられながら、サクサクと作ります!
(2枚ずつ作って、タグの裏表に貼ると探す時ラク)
いつかこれ買うんだ!!!
数時間かかって完成・・・!!
項目ごとに分類しましたが、予想より少なかったです。
だいぶ捨てたからな・・・。
買ったファイル、かなり余ってしまいました( ;∀;)
事前に書類をしっかり整理してから、 ファイルを買うのをオススメしまーす・・・。
途中にインデックスシートなんかを入れるとさらにわかりやすいですね◎
これにもラベリングしておくとなおよし!
ド定番の無印ファイルボックスへ♪
今回はこれに入れたくて縦型のファイルにしましたよー。
After!
断然使いやすくなりました!
実際にはスペースにも結構余裕あったりします。
ファイルボックスへのラベリングも忘れずに〜!
入れれば見やすいけど、その入れる一手間!ページを探す一手間!
そもそも、ズボラーにはそれが面倒なんですよ( ;∀;)

実際にはこういう茶封筒に入ったままの書類も結構ありました・・・。
これ、気づかぬうちにどんどん増えるやーつ!!
提出物だと忘れるやーつ!!
中身もわかりづらいし、かさばるし、いいことなし。
なので、必要なものはそっくりそのままファイルに入れ替えました。
まぁ、入れ替えるだけなのは楽ですね◎

ラベリングも超大事!!
保険ってこんなにあったっけ・・・
という現実も突きつけられながら、サクサクと作ります!
(2枚ずつ作って、タグの裏表に貼ると探す時ラク)
いつかこれ買うんだ!!!

数時間かかって完成・・・!!
項目ごとに分類しましたが、予想より少なかったです。
だいぶ捨てたからな・・・。
買ったファイル、かなり余ってしまいました( ;∀;)
事前に書類をしっかり整理してから、 ファイルを買うのをオススメしまーす・・・。

途中にインデックスシートなんかを入れるとさらにわかりやすいですね◎
これにもラベリングしておくとなおよし!

ド定番の無印ファイルボックスへ♪
今回はこれに入れたくて縦型のファイルにしましたよー。
After!

断然使いやすくなりました!
実際にはスペースにも結構余裕あったりします。
ファイルボックスへのラベリングも忘れずに〜!

反対側の扉も。
こちらは滅多に見返さないけど大事な書類達。
もともとファイルボックスだったので見た目は変わらないんですが、封筒や細々したクリアファイルがなくなって中身は一新しました!
あーーースッキリした!!!
しっかりとシステムさえ作ってしまえば維持はラクはなず♪
「個別フォルダ」を使った書類整理はこちら!
↓LINEでこのブログの更新通知が受け取れます♪

↓インスタもやってます。
お返事はこちらが早いです。

✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️
rewrite 2019/01/25
こちらは滅多に見返さないけど大事な書類達。
もともとファイルボックスだったので見た目は変わらないんですが、封筒や細々したクリアファイルがなくなって中身は一新しました!
あーーースッキリした!!!
しっかりとシステムさえ作ってしまえば維持はラクはなず♪
「個別フォルダ」を使った書類整理はこちら!
↓LINEでこのブログの更新通知が受け取れます♪

↓インスタもやってます。
お返事はこちらが早いです。

✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️
rewrite 2019/01/25