こんにちは♪

最近の100円ショップの「てぬぐい」って可愛いのが多いですよね!!
夏に商品が増えるイメージですが、最近は1年中置いてあると思います。
↑これは去年買ったセリアのもの。
端まで縫ってあるので、ほつれませんし◎
でも、デザインにつられて買ったものの、
全く使われてなかった手ぬぐいたち・・・(ノ∀`)

ということで、簡単だとウワサの「あずま袋」を作ってみました!!
これが本当にめちゃくちゃ簡単で!!
なのに、かなり便利だったので作り方をご紹介します♪
1.表向きに広げる

まず、表向きにどーんと広げます。
折りじわがついてますが、あまり気にせず・・・(笑)
気になる方はアイロンをかけてくださいね♪
2.三つ折りにする

均等に三つ折りにします。
ここでしっかり折り目をつけておいた方がいいです。
3.点線を縫う

片側を開いて、点線部分を縫います。
手縫いでもミシンでも◎
荷重のかかる端の方はしっかり何度も縫っておいた方がいいですね。

・・・・カタカタカタ・・・・
ミシンだと一瞬で終わります(笑)
4.ペラっとめくっておく

縫い終わったら、このようにペラっとめくっておきます。(変なところを縫わないため)
5.折って点線部分を縫う

めくった状態のまま三つ折りに戻しまして、次は下の点線部分を縫います。
6.ひっくり返して完成!

はい、ひっくり返して完成です!!
2か所縫うだけなので、本当に簡単に出来上がりました!!
不器用な私でも10分かからなかったですよ〜♪

荷物を入れて、上を結べばバッグになります。
色んな場面で使えそうな、ちょうどいい大きさ◎
小さめのエコバッグとして、折り畳んでバッグに入れておくのも良さそう!

ちなみに、
手ぬぐいを一回り小さく切って端の処理をすれば、小さなバージョンも作れます。
これはお弁当入れに最適!!
お弁当のサイズにぴったりの袋が作れますし、子供でも簡単に結べるのでオススメですよ♪
我が家ではバッグよりこっちの方が出番が多そう(笑)
ただ、お弁当入れの場合は、「マチ」があった方が便利!
◇マチの作り方◇

工程5の後、ひっくり返す前に、角をこのように縫うとマチが作れます。
幅は、お弁当のサイズに合わせて調節してくださいね〜♪

マチがあると入れたものが安定しますし、コロンとして可愛いですよ♡
とっても簡単なのでぜひ作ってみてください♪
あっという間にできるのでムダに量産したくなります(笑)
また、100円なのでためらいなく作れるのが助かりますね(●・`ω・)b
日刊SUMAIでも紹介してます♪
たった10分で完成!100均の手ぬぐいでできる「あずま袋」の作り方
ではでは♪

最近の100円ショップの「てぬぐい」って可愛いのが多いですよね!!
夏に商品が増えるイメージですが、最近は1年中置いてあると思います。
↑これは去年買ったセリアのもの。
端まで縫ってあるので、ほつれませんし◎
でも、デザインにつられて買ったものの、
全く使われてなかった手ぬぐいたち・・・(ノ∀`)

ということで、簡単だとウワサの「あずま袋」を作ってみました!!
これが本当にめちゃくちゃ簡単で!!
なのに、かなり便利だったので作り方をご紹介します♪
1.表向きに広げる

まず、表向きにどーんと広げます。
折りじわがついてますが、あまり気にせず・・・(笑)
気になる方はアイロンをかけてくださいね♪
2.三つ折りにする

均等に三つ折りにします。
ここでしっかり折り目をつけておいた方がいいです。
3.点線を縫う

片側を開いて、点線部分を縫います。
手縫いでもミシンでも◎
荷重のかかる端の方はしっかり何度も縫っておいた方がいいですね。

・・・・カタカタカタ・・・・
ミシンだと一瞬で終わります(笑)
4.ペラっとめくっておく

縫い終わったら、このようにペラっとめくっておきます。(変なところを縫わないため)
5.折って点線部分を縫う

めくった状態のまま三つ折りに戻しまして、次は下の点線部分を縫います。
6.ひっくり返して完成!

はい、ひっくり返して完成です!!
2か所縫うだけなので、本当に簡単に出来上がりました!!
不器用な私でも10分かからなかったですよ〜♪

荷物を入れて、上を結べばバッグになります。
色んな場面で使えそうな、ちょうどいい大きさ◎
小さめのエコバッグとして、折り畳んでバッグに入れておくのも良さそう!

ちなみに、
手ぬぐいを一回り小さく切って端の処理をすれば、小さなバージョンも作れます。
これはお弁当入れに最適!!
お弁当のサイズにぴったりの袋が作れますし、子供でも簡単に結べるのでオススメですよ♪
我が家ではバッグよりこっちの方が出番が多そう(笑)
ただ、お弁当入れの場合は、「マチ」があった方が便利!
◇マチの作り方◇

工程5の後、ひっくり返す前に、角をこのように縫うとマチが作れます。
幅は、お弁当のサイズに合わせて調節してくださいね〜♪

マチがあると入れたものが安定しますし、コロンとして可愛いですよ♡
とっても簡単なのでぜひ作ってみてください♪
あっという間にできるのでムダに量産したくなります(笑)
また、100円なのでためらいなく作れるのが助かりますね(●・`ω・)b
日刊SUMAIでも紹介してます♪
たった10分で完成!100均の手ぬぐいでできる「あずま袋」の作り方
ではでは♪
↓このブログが本になりました!!!

長く使える ずっと愛せる「無印良品」探し
ネットストアでは手に入りにくいようで、
ご迷惑おかけしてます(T-T)
出版元の主婦の友社 [honto] なら在庫ありです!
今なら送料無料です♪(←これ大事!!)
インスタもやってます♪
フォロー大歓迎です!!

長く使える ずっと愛せる「無印良品」探し
ネットストアでは手に入りにくいようで、
ご迷惑おかけしてます(T-T)
出版元の主婦の友社 [honto] なら在庫ありです!
今なら送料無料です♪(←これ大事!!)
インスタもやってます♪
フォロー大歓迎です!!
⬇︎LINEに更新通知が届きます♪
