こんばんは♪
梅雨入りしたということで...
冬用の掛け布団を押入れに収納しました。
我が家はいつも布団圧縮袋!!
と、その前に・・・
ホームセンターで買ってきた乾燥剤。
これがポイント!!
先日テレビで、
「布団圧縮袋の中のわずかな空気でもダニは生き残る! 」
という恐ろしい事実を知りまして...。
なんという生命力( ̄∇ ̄;)
天気の良いときに布団を干して、圧縮する前に乾燥剤をできるだけ挟みました。(そのテレビで推奨されてました)

せっかくならカラッっと晴れた日にやった方がいいです(´∀`*)
これで袋の中の空気がカラッカラになるはず♪
ダニも生き残れまい!!
湿気の籠りやすい押入れも余裕で乗り越えられそうですね♪

一袋400円前後だと思います♪

絶対真空でしょ!ってくらい空気を抜いても、ダニは生き残るんですって・・・(怖)
一匹たりともいないのを願いたいけど、ダニ側も必死なんでしょうね・・・。
でも、乾燥剤を入れればダニだけじゃなく、カビも防げますよね◎
ということで、押入れに♪
写真ブレてますが・・・(^^;
押入れが狭い我が家ではやっぱり布団圧袋が必須・・・。
羽毛布団は、圧縮すると元のフワフワ感が損なわれる恐れがありますが、布団をダニ&カビの恐怖から救い、さらに収納も大幅UPできると考えれば、圧縮することの方がメリット多いかな・・・。
恐怖のジメジメの季節・・・・
今年も頑張って乗り切りましょう・・・・!!!
トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていく
ではでは♪



実はツイッターやフェイスブックもやってます( *´艸`)
梅雨入りしたということで...
冬用の掛け布団を押入れに収納しました。
我が家はいつも布団圧縮袋!!
と、その前に・・・

ホームセンターで買ってきた乾燥剤。
これがポイント!!
先日テレビで、
「布団圧縮袋の中のわずかな空気でもダニは生き残る! 」
という恐ろしい事実を知りまして...。
なんという生命力( ̄∇ ̄;)
天気の良いときに布団を干して、圧縮する前に乾燥剤をできるだけ挟みました。(そのテレビで推奨されてました)

せっかくならカラッっと晴れた日にやった方がいいです(´∀`*)
これで袋の中の空気がカラッカラになるはず♪
ダニも生き残れまい!!
湿気の籠りやすい押入れも余裕で乗り越えられそうですね♪


一袋400円前後だと思います♪

絶対真空でしょ!ってくらい空気を抜いても、ダニは生き残るんですって・・・(怖)
一匹たりともいないのを願いたいけど、ダニ側も必死なんでしょうね・・・。
でも、乾燥剤を入れればダニだけじゃなく、カビも防げますよね◎
ということで、押入れに♪

写真ブレてますが・・・(^^;
押入れが狭い我が家ではやっぱり布団圧袋が必須・・・。
羽毛布団は、圧縮すると元のフワフワ感が損なわれる恐れがありますが、布団をダニ&カビの恐怖から救い、さらに収納も大幅UPできると考えれば、圧縮することの方がメリット多いかな・・・。
恐怖のジメジメの季節・・・・
今年も頑張って乗り切りましょう・・・・!!!
トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていく
ではでは♪



実はツイッターやフェイスブックもやってます( *´艸`)