子どもの時間割りやプリントを貼る場所がない
ホワイトボードを付けたいけど壁に穴は開けたくない
子ども自身が見やすい高さに取り付けたい

そんなお悩みをマスキングテープ(マステ)とマグネットだけで解決します!


ホワイトボードが好きな高さに付けられます!





このように、子ども部屋にマグネットボードを取り付けて
息子の時間割りの場所を作りました!

今までプリントを直接マステで留めたりしてたけど毎週のことだし面倒なんですよね。

マグネットにしたことで、取り替えが一瞬!
グーンと楽になりました。
息子もこれからはその辺に放り投げずに留めてくれることでしょう・・・




ダイソーの「マネット付きホワイトボード」300円





買ってきたのはこちら

  • ホワイトボード(マグネット付き):200円(税抜)
  • マグネットテープ:100円(税抜)

マグネットテープって何かと便利ですよね!
これと、家に大量にあるマスキングテープを使います。



\マステの収納は無印良品のPPケースが便利/





取り付け方はカンタン!




このホワイトボードには
もともと裏側に2カ所マグネットがついていました(磁力は弱いですが…)

マステは太めの方がいいですね。
少なくともマグネットよりは太いものを選んでください・
もちろん100円ショップにも豊富にありますよ。



1.取り付けたい位置にマステを貼る



まず、マグネットボードを取り付けたい場所にマスキングテープを貼ります。

今回はホワイトボード裏のマグネットの位置に合わせて、上下2カ所に貼りました。
マステは何度でも貼り直せるので慌てずにOK◎



2.マステの上にマグネットテープを重ねて貼る




その上に、マグネットテープをカットして貼ります。
剥離紙を剥がしてペタッと貼るだけなので簡単!!

この時、しっかり押さえて密着させてください。





ここで、マグネットシールがマステからはみ出ないように注意!
はみ出そうな場合は、マステを2列にするなどして幅を持たせて下さいね。
      

ただし、
100円ショップのマグネットテープって種粘着力が弱くて剥がれるものもあります。
その場合、強力な両面テープを使うと安心です。



3.ホワイトボードがペタッとくっつく




あとはホワイトボードをペタッと取り付けて完成!
マグネット同士がきれいにくっつくはずです。

ダイソーのものはボード自体が軽いので安定しています。
たった300〜400円でできるので激安ですよね!! 






マグネットもくっつくので、ポストカードなどを飾ったりしてもいいですね。
ホワイトボード自体をオシャレにデコってもいいかも。

実際はポストカードではなく、息子の時間割ですけど(笑)






マグネットにしておくと、すぐ外せるのがいいですね。
例えば、外して文字を書きたいとか。

取り付けも早ければ。撤収も早い!
将来的に他の場所に移動させるのも楽チンです。



そして、何たって壁に跡が残らないのがいいですよね!
賃貸にもオススメの方法です。
この方法を知っておくと、いろんな場面で応用できるので便利ですよ。




次にオススメの記事







 


↓LINEで更新通知が受け取れます

LINE読者登録



↓インスタに飛びます
top1




✉️質問・相談はこちらからどうぞ✉️



rewrite:2020/04/25