募集中の講座



メリークリスマス!!!


クリスマスだというのに
大掃除を強制的にスタートしました・・・



なぜなら・・・



IMG_8290



シンク下の引き出しに
何かが漏れてたから・・・!!!!


ぎゃーーーー!!!



多少の汚れは気にならない人だけど
さすがにこれは無視できなかった・・・




IMG_8302



まぁ、どうせしないといけない掃除。

大掃除の日が数日早く来たと思えばね・・・
サクッと終わらせよ。

包丁ホルダー、外せるって初めて知った笑



ここにもニトリの滑り止めシート敷いてたけど
それもベっタベタで
洗う気も起きなかったので、交換で!




IMG_8305



わかりにくいけど
新しいシート敷いてます。

こんなこともあろうかと、
ニトリの滑り止めシートは常にストックしてますから!笑




〔エントリーで全商品P5倍〕抗菌消臭滑り止めシート(KB001)【玄関先迄納品】
抗菌消臭滑り止めシート(KB001)【ニトリ】






IMG_8311


中身を戻していきます。



無印良品のファイルボックスは
洗剤入れとして、もうずーっとここにいます。


普段、ファイルボックスは
半透明の「クリア」は選ばないんだけど
暗い場所にはあえて明るくなるクリアをチョイス!


じゃないと、
下の方のものが見えないからね・・・




IMG_2862



ちなみに、シンク周りの掃除は
無印良品の水回りの汚れ用掃除シートがおすすめ!
カットして使うんですが、
蛇口がピカピカになりますよ。コスパも◎



【無印良品 公式】水回りの汚れ用 掃除シート・30枚/カットサイズ約22×20cm
【無印良品 公式】水回りの汚れ用 掃除シート・30枚/カットサイズ約22×20cm






IMG_8317 2


さらに、無印良品のステンレスワイヤーバスケットを戻します。


ワイヤーバスケットも大好きで
持ち手を折り返すとスタッキングできるし
中身が何か、わかりやすいし
サイズ展開も豊富だし
なんたって、ビジュがいい!かっこいい!


無印良品・ワイヤーバスケット一覧(楽天)




IMG_2857



こんな感じで、
深いものと浅いものを重ねてます。


ただ、デメリットとしては
重いことと、漏れることね泣


なんとなく漏れそうなものは、
整理ボックスで予防してます。




IMG_8320


奥の方にストック用品を入れたら完成!
上から見て、必要なものがすぐ取れるようにしてます。



深くて使いにくい引き出しだけど
収納の工夫で、使いやすい仕組みは作れますよ。


大掃除ついでに
ものの量や収納も見直してみてくださいね!

(私も戻す前にいくつか捨てました・・・)





それでは、素敵なクリスマスを〜!!!






↓アプリで更新通知が受け取れます






↓インスタもうすぐ8万人…泣
無印良品