こんばんは!
無印良品マニアのムジッコ(@mujikko_rie)です


書類整理で悩んでる人は多いですよね〜
お悩み相談でも、上位に来る悩みです。


不要なものは捨てれば済む話だけど、問題は必要なもの!

領収書や保証書などの大事な書類は
一定期間取っておかないといけないんですよね。


これは仕組みづくりが大事!
というか、それしかない!



初めに仕組みを作れば
後はポイっと入れていくだけなのでラクですよ。


今日は領収書の話。
私は無印良品のファイルボックスと個別フォルダで
簡単かつ効率的に仕分けています。




無印良品・書類整理


確定申告も終わって、一息ついてますが
私の書類整理は数年前からずっと「個別フォルダ」方式!


この道具は無印良品のもの。
丈夫だから何年も使えるんですよね。


■2023年度は黒で!


IMG_3634

2023年は黒でカッコよく・・・どうです?

無印良品のファイルボックスに
「ダークグレー」バージョンが出たんですよね。

グレーというか、もうほぼ黒ですけどね。
かっこいい!





IMG_3631



価格はホワイトと同じです。
ただ、横型だけしかないみたい。


再生ポリプロピレンでつつくったファイルボックスです。
リサイクル材は様々な色が入っており、再生材を入れると黒点が入ることから、ダークグレーの色にしました。


なるほど!
環境のためのダークグレーなんですね!




IMG_3640



中身は同じ個別フォルダ
これも丈夫なので、同じもの使い回してます◎

紙製だとヨレヨレになったり、折りジワとかつくけど
発泡ポリプロピレンは丈夫ですね〜




IMG_3641



無印良品の個別フォルダは1セット4枚組
見出しタブが4段階にズレて見つけやすくなってます。

使い方のおさらい!


個別フォルダは、間に挟むだけの収納。
ただ、パタンと閉じられるシンプルなもの。





IMG_3644



間にそのジャンルの用紙を挟んでいきます。
A4サイズが入ります。




IMG_3646


ポイポイっと!
普段は、ただ入れ込むだけです。
自動で仕分けられますよ〜


書類整理に悩んでる皆さま、
ぜひ試してみてくださいね〜!!!




それにしても、黒のファイルボックスかっこいいですよね!
狙ってた方は良品週間でぜひ!
インテリアに合わせて選んでみてくださいね。









↓LINEで更新通知が受け取れます

LINE読者登録




↓インスタに飛びます
無印良品



✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️