こんばんは!
三連休の終わり、いかがお過ごしですか?
ここ最近は鬼のような忙しさで
なかなかブログを書けずにおりました…
というのも…
新刊が出ます!!!
3冊目は、無印良品でも収納でもなく
防災の本!!!
9月9日(救急の日)に発売予定です。
本のタイトルは
もしもに役立つ、いつものモノ選び 防災グッズは備えず使う!
防災のことで本が出せるなんて思ってなかった・・・
6年前に熊本地震で被災して以来、
ブログやInstagram、コラム等で防災について発信してきました。
読者の皆さんにも読んでいただき、大きな反響もいただきました。
ブログやInstagram、コラム等で防災について発信してきました。
読者の皆さんにも読んでいただき、大きな反響もいただきました。
今回の出版は、これまでの6年の成果が認められたような、やっと必要とされたような・・・
なんだか胸がいっぱいです・・・
本当にみなさん!!!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!!!
だって、いくら私が必死に発信したとしても、
見てくれる人がいなければ絶対に出版なんてできないですからね!
本当に、心から読者さんのおかげなんですよ・・・泣
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!!!
だって、いくら私が必死に発信したとしても、
見てくれる人がいなければ絶対に出版なんてできないですからね!
本当に、心から読者さんのおかげなんですよ・・・泣
ちなみにここ数年は、
読まれた記事、年間ランキング1位は
いつも防災についての記事なんですよ。
それだけ皆さんの関心が高いということですね!
\めちゃくちゃ読まれてる記事/
\めちゃくちゃ読まれてる記事/
毎年、いや毎月災害も起こってますしね…
もはや避けて通れない事になっている現実…
ちょっと、
出版までの経緯を話してもいいですか?
まだ寒い冬の日、
この書籍についてのお話をもらいました。
前回と同じ担当者さんです。
でも、かなり悩みました。
だって、防災って責任重大なテーマだから。
生半可な気持ちで扱えるテーマではないでしょ
私は偉い教授でもなければ、何かすごいことを成し遂げたわけでもない・・・
この書籍についてのお話をもらいました。
前回と同じ担当者さんです。
でも、かなり悩みました。
だって、防災って責任重大なテーマだから。
生半可な気持ちで扱えるテーマではないでしょ
私は偉い教授でもなければ、何かすごいことを成し遂げたわけでもない・・・
勉強と発信はしてますが、私にどこまで説得力を感じてもらえるだろうか?
「命を守る」という、とてつもなく大きなテーマを扱えるだろうか?
あまり自信がなかったんですよ。
「命を守る」という、とてつもなく大きなテーマを扱えるだろうか?
あまり自信がなかったんですよ。
なかなかお返事できずにいたときに、
少し前にブログの読者さんからいただいたコメントを思い出したんです。
少し前にブログの読者さんからいただいたコメントを思い出したんです。
北海道で地震を経験された方からのコメントだったのですが
「りえさんのブログを読んで防災リュックを準備していたおかげで、慌てずに背負って避難できました!本当にありがとうございました!」
と。
と。
防災について発信していてよかった!!!!と心から思えた瞬間だったんです。
このメールは一生忘れません。
このメールは一生忘れません。
ということは・・・
本で発信することで、こういう方々を増やせるのでは!?
もっと多くの方、その家族を助けられるのでは???
大袈裟かもしれませんが、本気でそう思ったんですよね。
それは今でもそう思っています。
本で発信することで、こういう方々を増やせるのでは!?
もっと多くの方、その家族を助けられるのでは???
大袈裟かもしれませんが、本気でそう思ったんですよね。
それは今でもそう思っています。
防災の難しい専門書ではなく
ブログやInstagramと同じような「発信」の延長として私らしく伝えられたらいいな〜と思いました。
ブログやInstagramと同じような「発信」の延長として私らしく伝えられたらいいな〜と思いました。
私のいちばんの強みは、被災者であること。
あの悲惨な光景を見たこと、感じたこと、学んだこと、
現在備えているものなら自信を持って伝えられる!
現在備えているものなら自信を持って伝えられる!
〈難しくない防災本〉として
私の経験を踏まえながら出版させていただくことに決めました!
私の経験を踏まえながら出版させていただくことに決めました!
本のテーマは、普段も災害時も。
災害用に!と構えるのではなく
(これだといつまでたっても準備できない・・・)
普段使ってるものを災害時も使う!
これなら難しくないと思うんです。
ローリングストックもそうですよね!
全く食べ慣れない乾パンを備えるより、
食べ慣れたものの方が安心感があります。
その他にもメリットが大きいんです。
全く食べ慣れない乾パンを備えるより、
食べ慣れたものの方が安心感があります。
その他にもメリットが大きいんです。
ね!?
ちょっと防災のハードルが下がったような気がしませんか?
おすすめのアイテムや、使い方、収納の方法なども掲載予定です。
ちょっと防災のハードルが下がったような気がしませんか?
おすすめのアイテムや、使い方、収納の方法なども掲載予定です。
↑そして
Amazonにて予約開始しました!
Amazonにて予約開始しました!
まだ表紙画像ができてないですが、
多数決の結果、おそらくこんな感じになりそうです!
↓↓↓
↓↓↓

まだ写真は変わる可能性大ですが
かっこいい感じですよね!
予約された際は、ぜひご一報ください!
ブログやインスタ等でご紹介させていただきます。
coyukiさんが早速予約してくれて嬉しすぎた・・・
ありがとうございます!またお会いしたいですねぇ・・・
そして、せっかくなら読者やフォロワーの皆さんと一緒に作りたい!
恩返しの意味も込めて。
皆さんが知りたいことを優先的に載せていきたいと思います。
こんなこと載せて!こんなこと知りたい!などがあれば
ぜひ公式LINEかInstagramにてコメントください!
お名前とともに掲載できたらな〜と思っています。
※タイムリミットがあるので、できるだけお早めに〜!

■撮影のウラ話・・・

2〜3日前が撮影日だったのですが
家じゅうのあちこちから、アイテムをかき集めてきました!
非常食もね、実際に作ったり調理したんですよ〜!
それが1日目の昼食になったのですが
想像以上においしくて感動!!!
もはや非常食は美味しいモノなのです。
そんな「食」のページもありますよ!
お楽しみに〜!
==============
7月29日 20時〜21時は
防災収納ワンコインセミナー開催します!
防災共育協会主催のため、ワンコインで聞けちゃいます!!!
「マンションの防災収納」というテーマですが
一戸建てでもアパートでも、基本は同じです。
ぜひ、お気軽にご参加ください!
家じゅうのあちこちから、アイテムをかき集めてきました!
非常食もね、実際に作ったり調理したんですよ〜!
それが1日目の昼食になったのですが
想像以上においしくて感動!!!
もはや非常食は美味しいモノなのです。
そんな「食」のページもありますよ!
お楽しみに〜!
==============
7月29日 20時〜21時は
防災収納ワンコインセミナー開催します!
防災共育協会主催のため、ワンコインで聞けちゃいます!!!
「マンションの防災収納」というテーマですが
一戸建てでもアパートでも、基本は同じです。
ぜひ、お気軽にご参加ください!