IMG_2475


整理収納コンサルタントのムジッコ(@mujikko_rie)です



2月12日(土)は整理収納セミナ(in 熊本市)
 <申し込みはこちら>



積水ハウスのウソみたいに素敵な空間で
収納について聞きにきませんか?
各回5組限定・参加無料です!





さて本日は、整理収納コンサルタントの私が
愛してやまない100均の「クッションゴム」の話!


家の中でも使ってますし、
収納サポートのお客様宅でも使ってます!

ないと困る、何度もリピートしてる必需品です。



3M しっかりつくクッションゴム 7.9x2.2mm 丸形 22粒 CS-013M いつでもはがせるクッションゴム 7.9x2.2mm 丸形 20粒 CR-01

3Mにはしっかりくっつくものや
簡単にはがせるものがあるんですね〜!





■100均の「クッションゴム」はないと困る!


IMG_2465

ノーマルの丸タイプと、少し前に登場した横長タイプがあります。
(どちらもダイソーで購入しました)



裏はシールになっていてペタッと貼り付けることができます。

クッションゴムって、扉がガン!と当たらないように
緩衝材としてのイメージが強いですが
実はそれだけじゃないんです!


おすすめの4つの使い方を紹介します。






IMG_2470


IMG_2468

滑り止めとしても使えるので、
ずれてイラッとする仕切りには持ってこい!

仕切り板は無印良品のスチール仕切り板です。
重さがあるとそれだけでも動きにくいんですが
さらに動かないように固定するにはクッションゴムがおすすめ!




IMG_2514
IMG_2515

扉の緩衝材としてもいいんですが
その他にもガンガン当たる場所に貼れば
衝撃を抑えてくれるので傷つかないしうるさくないです◎


洗面台の扉裏にマウスウォッシャーの替えノズルを引っ掛けてますが
ガンガン当たるのが気になってました。
衝撃で落ちることもあったし・・・

クッションゴムのおかげでそれも無くなりました!





IMG_2516
IMG_2517

仕切板と似ていますが、ケースにつけるのもおすすめです
引き出すたびに動くケースも固定されてストレスフリーに!

中途半端な位置に置きたい時も
これなら固定しすぎず、ちょうどいい具合に設置できます。

キッチンばさみなどを入れてますが、動かないので安全ですよね!





IMG_2518



IMG_2508




寝室のスマートスピーカーにスマホを置きたい!
でもそのままだと滑って落ちる・・・


そんな時に閃いたのがこれ!
横長タイプをペタッと貼り付ければ即席スマホ置きの完成!
浮かせて充電できるようになりました。

これはいろんな場面で使えそうですね!




IMG_2469







次はこの小さめの大容量買おうっと!!!






インスタでは、
ブログをぎゅっとまとめて紹介してます。

\フォロー大歓迎です/










↓LINEで更新通知が受け取れます

LINE読者登録




↓インスタに飛びます
無印良品



✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️