↑お買い物マラソン参戦してます!

今年は早々に換気扇掃除が終わりました!!!
今年もプロの業者さんにお願いしました!
そしてまた言われちゃいました
「このタイプの換気扇、初めて見ます・・・」
ですよねーーーーー
なんかいろいろ外れないですよね(泣)
だからちょっと前から換気扇に対しては戦意喪失。
任せることにしてます。

茶色い油がこびりついてる・・・
所々塗装が剥がれてるのは
無知だった過去の私が
強力な洗剤を使って力任せに磨いたから(泣)
※絶対にやめてください・・・
中性〜弱アルカリ性の洗剤で優しく擦るのがベスト
そう、そのためには汚れをためずにこまめに掃除するのがベスト
です・・・
耳が痛いね・・・
■弱アルカリの「セスキ炭酸ソーダ」がオススメ

業者さんはオリジナルの洗剤を使ってますが、基本的に弱アルカリ性の洗剤だそうです。
油汚れや皮脂汚れに強い性質。
業者「家で使うならセスキ炭酸ソーダがオススメですよ〜」
粉末を水で溶かすのでコスパよし!
私「なるほど〜、オキシクリーンは?」
業者「あれはオススメしませんね〜。浴室にはいいんですけど・・・」
私「・・・え?」
という、常識を覆す新常識が・・・・
きっとやってる方も多いだろうから
ぜひ知っておいて欲しい!
(理由は以下に)
■アルミ製のシロッコファンには・・・

あんまり見えてないけど
こういうJブラシ使われてます。
これも業者さんに言われて知ったのですが
わが家のシロッコファンはアルミ製!
業者「アルミ製なのでオキシ漬けとかはしないでくださいね〜、黒く変色しますから!」
アルミ製はアルカリ性だと黒く変色する恐れがあります!
なので、アルカリのものに長時間浸けておくのはNG!!!!
そもそのオキシクリーンにも
「金属には使わないで!」
という表記もあるので、オキシさん的にもNGなんでしょうね〜!

オキシクリーン 1500g 除菌 無香料 過炭酸ナトリウム
もしされてた方、黒ずんでませんか・・・?
お気をつけください・・・
(あれ?過去にオキシ漬けしたけど黒くなってないぞ?)
(そもそもうちのシロッコファンってシルバーだった?)
と、過去写真見返してみたら・・・

黒い!!!
なんかコーティングしてある!!!
そっか、数年前までは黒い塗装があったんですね・・・
剥がれてた( ;∀;)
以前、今回とは違う業者さんにお願いしたんですが
その時に取れたのかも。
思いっきり漬けおきしてたし。
あんまり記憶ないけど私も了承したんだろうな(泣)
ということで、
諸々お気をつけください・・・
黒→シルバー→また黒になる?
なんかよく分からない変化たどるところだったw
なんならセスキも長時間漬けるのはNG!
アルミには短時間でサッと!が鉄則です。
■換気扇のここ見てみて!

これもプロに教えてもらったんですが
換気扇のこの横の方を見てみてください!
矢印のところ何か垂れた跡がありますが
なぜかここからよく油が垂れるんですって!
そしてこれ、
すぐに拭かないと変色します!
上の写真はもれなく変色した跡・・・泣ける。
見える場所なので、ぜひチェックしてみてください!
垂れてたら今すぐ拭いてーーーー!!!
■換気扇掃除にあった方がいいものとは?
換気扇掃除に必要なものは・・・
— ムジッコ⛵️無印良品と便利グッズが好き (@terumina22) October 31, 2020
普通のスポンジ、100均の金属たわし(柔らかいタイプ)、先の細いブラシ(シロッコファン洗う用)、セスキ(スプレーボトルに入れる)、バケツ、タオル、ヘラ
無事に終わってピカピカになりました✨
普段はこのフィルターでしのいでます!
↓LINEで更新通知が受け取れます

↓インスタに飛びます
✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️