
9月1日は防災の日
ここ数年で浸透してきた感じありますね!
めちゃくちゃいい事だと思う。
毎年何かしら災害が起こってるので
避けて通れないというのもあると思いますが…
ちなみに便利グッズや収納をメインにしてるこのブログですが
2年連続、 年間通して一番読まれた記事は防災の記事だったりします。
\これです!/
地震だけじゃなく災害が起こるたびによく読まれてるんですよね。
読まれた人の分だけ準備されてると信じたい。
ライブドアブログのトピックスでも取り上げていただきました。
【防災特集⛑️】東日本大震災・熊本地震体験者が教える本当に役立つ防災グッズと、無理なく無駄なくできる備え方7選🔦🧳🧻🧐https://t.co/8PzUF7qW9H@abe_naomi_さん、@terumina22さん、@sonota_itchamanさん、@innocence_yuuさん、@rinsimpl
— ライブドアブログ (@livedoorblog) September 1, 2020
さんらの記事をご紹介してます🌈✨ pic.twitter.com/Pa6qDBtgrq
ただ、ここ数ヶ月で増えた防災グッズもあるので、まとめて紹介したいと思います。
1.非常食だけど今すぐ食べたい缶詰

このオシャレな缶詰が非常食だなんて!
パッケージって大事だな!
って思わせてくれる事例ですね(笑)
MAIKOさんみたいに飾っちゃうのもありだよね!!!オシャレ・・・
味は数年後の楽しみですが
絶対においしいに決まってる!
パッケージのように、優雅にコーヒーと一緒にいただきたい。
災害時じゃなくてね・・・

今は非常食もさまざまで
普通に食事として食べたいものも多いですね!




パンは賞味期限が2〜3年なのでちょっと短いけど
食べる楽しみもあるから個人的には問題なし(笑)
2.ケーブル付きのモバイルバッテリー

モバイルバッテリーはいっぱい持ってます。
これがないと生きていけない・・・
家族で使うし、なんなら家にいる時もモバイルバッテリーで充電したりしてます。
中にはそろそろ寿命だな・・・っていうのもあるけど。
モバイルバッテリーは大容量が第一条件!
次にコンパクトさや軽さなんですが
最近はケーブル内蔵っていうのも重要なポイントになってきましたね。
わざわざ別で持っていくのも面倒だし
機種によって端子も違うので共有できなかったりしますし。

こちらはつい先日届いたモバイルバッテリー
ライトニングケーブル、Cタイプ、マイクロUSBの
3つの端子が最初からついてるんです!
ぴったりとくっついてるから絡まることもないし
AndroidでもiPhoneでも使えるし
CタイプもあるからSwitchなんかも充電できる!
もちろんUSB端子も使えます。

実はスマホスタンドもついてたり!
軽量かどうかは微妙だけど・・・
容量もたっぷりあるし、残量もわかりやすいし
普段使いにも災害時にもオススメです!
黒もあります。
ぜひみなさんのレビューも見て欲しい!
sponsored by 卸問屋ジェネシス
3.大容量のポータブル電源

スマホならモバイルバッテリーで間に合うけど
家電となるとそうはいかない。
夏、せめて扇風機は必要でしょ…
7月の水害に心を痛めつつ、
夏、せめて扇風機は必要でしょ…
7月の水害に心を痛めつつ、
意を決してポータブル電源を購入しました!
停電の時にあると便利な非常用電源。
停電はイヤだけど以前ほど恐怖ではなくなったかも?
安心感を買ったような感じでしょうか。

値段が高いのでポイントバックやセールを狙いたいところ!
楽天スーパーセールを待つのもいいけど、

9月4日19:59まで期間限定で20%OFF!!!
安くなってます。
私もこの値段で買いました。
最近は全然キャンプ行けてないんですが
キャンプでも使いたいんですよね。
停電のためだけに待機なんてもったいない!
使い方やサイズ感などYouTubeにもあげてます!
タイムリーに大型の台風も来てますね・・・
被害も出てます・・・
防災グッズは備えるに越したことはないので
できる範囲で準備はしておきたいですね。
次に狙うのはソーラーパネル!!!
これがあれば電気の心配はしなくて済むんだ・・・

PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル 折り畳み
インスタも更新しました!
↓LINEで更新通知が受け取れます

↓インスタに飛びます
✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️