100円ショップに行った時、
今まで特に気にも留めなかったものが
ある日突然、キラーン!と光って見えることありません?
新商品とか可愛いとかっていうよりも
あそこに使えるじゃん!
っていう喜びの光!
先日、メラミンスポンジを買いにダイソーに寄ったときがまさにそれでして…

気付いたらこの子を小脇に抱えてました(笑)
「穀物保存容器 800ml」
「穀物保存容器 800ml」
これは以前も見たことあって、
お米やシリアルには小さすぎるしな〜(終了)
無印良品の旧バージョンの米びつ。
個人的に新バージョンのアクリルのより
洗いやすくて詰め替えやすい旧バージョンが好きです…
いつか壊れることがあったら次はこれにしよう

使いたかったのが「雑穀米」
最近は、これを混ぜて炊くことが多いです。
種類はいくつかあって、これは蒟蒻入りのピンク。
全5種類!
全5種類!
レビューがすごいのでご参考に!
さすがに普通のキャニスターに詰め替えてましたが
ダイレクト投入なので入れすぎること数知れず・・・
(ちゃんと測れ!)
ということで、早速詰め替え〜
フタがガバッと開くのでこぼれにくいですね。
全部入るか???と不安だったけど

目盛り付きなのが地味に嬉しい。
満タンで800mlなのでちょうど半分でした

大さじ2とかの雑穀米のために容器を準備するのめんどくさいけどそこにキャップがあるなら使いますよね(笑)
キャップにも目盛りがついてるので安心です。

全くもって余裕だった!!!
なんならもっと小さくて良かったかも。
(小さいサイズもありました)
目盛り付きなのが地味に嬉しい。
満タンで800mlなのでちょうど半分でした

一旦フタに入れるから
入れすぎる/少なすぎることもないですね!
大さじ2とかの雑穀米のために容器を準備するのめんどくさいけど
キャップにも目盛りがついてるので安心です。

これで、お米と雑穀米がセットになりました。
やっぱり米びつスタイルはつかいやすいですね。
これからスムーズになること間違いなし!!
ミニ米びつは雑穀米におすすめ!!
容量によってはもっと小さいサイズでもよさそうですね。
↓インスタも更新しました!
↓LINEで更新通知が受け取れます

↓インスタに飛びます
✉️質問・相談はこちらからどうぞ♪✉️