※メルペイのキャンペーンについては、終了したので削除しました。
さてさて、やってきちゃったよ10月。
消費税10%・・・
財布の紐はこれでもか!ってくらいギュッと縛ってますが、ポイント還元は気になる…。
ちょうど質問もいただきましたよ〜。

ありがとうございます。
特にまとめ買いはしませんでしたね〜。
そもそも、我が家にはそんな収納ない(泣)
2%位なら特売日とかポイントアップの日に取り返せそう!という謎の自信です(笑)
5%もきっちり還元されたい!
別にキャッシュレスの専門家ではないのですが、お得は大好物!
それなりに使いこなしてるので参考になれば…
それなりに使いこなしてるので参考になれば…
入ってるアプリはこんな感じ

私が使ってる電子マネーアプリ一覧。
kyashとPontaカードはちょっと意味合いが違いますけどね。
kyashはクレジットカードからチャージできるプリペイドカード的なやつ。pontaカードはローソンのポイントカードです。
kyashはクレジットカードからチャージできるプリペイドカード的なやつ。pontaカードはローソンのポイントカードです。
ただ、一番使うのはWAONかな。
ほぼイオンで生きてるので(笑)
ほぼイオンで生きてるので(笑)
イオンカードとWAON払い、日によってポイントの高い方を使ってます。

普段の生活費も保険もイオンカードで払ってるとポイントが結構たまるんですよね。
先日もポイントを交換したところです(すぐ食費に消えた・・・)
我が家はイオンが近いからイオンカードだけど、そうじゃない人は恩恵はあまりないかも・・・
なので、近所のスーパーとかドラッグストアとかネットショッピングとか、どこを一番使うかで選ぶといいと思いますよ。
私もメインはWAONだけど、セブンイレブンなどWAON使えないところも結構あるし、iPhoneはモバイルWAONが使えないからめんどくさい!
そんな時はPayの出番だ!
キャンペーンやってる時は積極的に使います!
使いやすいのはLINE Payかな?

この中だとLINE Payとメルペイをよく使います。
PayPayはカードが限られるので恩恵少ないし・・・
いろいろあるけど、大事なのは分散させないこと!かな。
特にLINE Payは前月の利用額によって還元率が変わってきます。
もし全部をLINE Payで払ってたら還元率高かったかもしれないのに、分散したばっかりに還元が低くなるのはもったいないと思うんですよね。
お得なキャンペーン開催中はそれを使い、普段は1つに絞る!
これが賢い使い方だと思います。
PayPayはカードが限られるので恩恵少ないし・・・
いろいろあるけど、大事なのは分散させないこと!かな。
特にLINE Payは前月の利用額によって還元率が変わってきます。
もし全部をLINE Payで払ってたら還元率高かったかもしれないのに、分散したばっかりに還元が低くなるのはもったいないと思うんですよね。
お得なキャンペーン開催中はそれを使い、普段は1つに絞る!
これが賢い使い方だと思います。
とは言え・・・
ほとんどのクレジットカードが還元の対象です。
ほとんどのクレジットカードが還元の対象です。
セキュリティ的にはクレジットカードがNo. 1!
スマホは色々心配だ…という方は変わらずクレカで大丈夫です◎
スマホ決済との違いは支払いの速さくらいです。
スマホ決済との違いは支払いの速さくらいです。
お持ちのクレジットカードが対象かどうかは公式サイトでチェックできますよ。
今月から暮らしが変わりそうな気がします!